産後体重が減ったけど、すぐに戻ってしまう
と悩んでいるママ、間違ったダイエットをしていませんか?
基本的に、痩せやすい体を作るには、日ごろのトレーニング、バランスのとれた食事、良質な睡眠が必要です。
この記事を読めば、自分のダイエットがどのように間違っているか自覚し、ただしダイエットを学ぶことでリバウンドしない体に近づけることができます。
Aさんの場合


Aさん
筋トレしたし、ジムのプログラムでたくさん動いたから体重減った!夜は体重は増えるからサラダだけにしたよ。就寝は2時くらい。
栄養をしっかりとらない
汗をかいて運動することはいいことだと思います。ただ、その後の食事や睡眠が不規則であったりすると結局、筋肉は増えないままです。
夕食こそバランスのとれた食事(高たんぱく、中良脂質、低糖質)
よく、ダイエット中の女性で夕食をかなり質素にしている方がいますね…
私も以前そうでした。
夕食にきっちり食べることで寝ている間に成長ホルモンが分泌がよくなったり、筋肉の合成にかかわります。寝る前の2時間前までには夕食をすましておきましょう!
良質な睡眠に関しては別の記事で紹介します。
Bさんの場合


Bさん
毎日有酸素2時間!
筋肉は脂肪の焼却炉
Bさんの有酸素運動はいいことですが、もったいないです。有酸素のみだとその場の脂肪が燃焼しただけでリバウンドしにくい体にはなりません。簡単に言えば、リバウンドしにくい体=痩せやすい体=基礎代謝が高い=筋肉量が多いということです。筋肉は脂肪を燃やしてくれます。
一番効果的な運動の順番と時間ですが、筋トレ(1時間)→有酸素(20分から40分程度)
筋トレを最初にやることで、脂肪燃焼させるホルモンが分泌され有酸素運動も効率よく脂肪が燃えます。
Cさんの場合


Cさん
糖質だけぬいて1キロ体重落ちた!運動は嫌いだからやらないけど~
糖質制限のみ
Cさんのように、糖質制限しているだけのかたはよく見受けられます。
糖質制限はいいことだと思いますが、運動をせずに痩せやすい体になるのは難しいと思います。
糖質は人の身体のエネルギー源ですが、わたしたちの普段の日常生活では糖質をとりすぎています。とりすぎていると体がむくんだり、体が重たく感じたりします。
なぜなら、糖質がグリコーゲンとして体内に貯蔵されると2.6~2.7グラムの水分が貯蔵されるからです。
Cさんのように糖質制限ダイエットで体重を落としても浮腫みがとれただけなので、脂肪が燃焼されたわけではありません。
タンパク質をしっかりとり、筋肉をつけながら運動して脂肪を燃焼しましょう。
Dさんの場合


Dさん
なにも食べなくてもやせる!
食べないダイエット
確かに食べなければ、体重は減ります。
いうまでもなく、不健康な痩せ方です。
食事からとる栄養がないため、筋力は低下しホルモン分泌に影響がでたり
姿勢も悪化していきます。
女性の場合上半身をメインに痩せて胸元がガリガリ?下半身はそのままというアンバランスな体型になってしまいます。
運動、トレーニングの前に栄養のとれた食事習慣からスタートしてください!
忙しい産後ママは何から始めるべき?
まずは食習慣の見直しから始めましょう。
家事や育児で忙しく、糖質だけの食事になってませんか?
朝は、パン。昼は、パスタ。夜は、うどん。
なんてママは要注意!!!!!
糖質過多は、血液がドロドロになる原因でさまざまな病気につながるリスクがあります。
母乳育児にも支障が出る可能性があります。
離乳食にも応用、作り置きOK、栄養たっぷり、時短のレシピを紹介しているので
忙しくて料理に時間が取れないママはこの記事で悩みが解決です!
コメント