育児が忙しくて毎回料理できない、食べる物が炭水化物ばかり。
この記事では忙しいママが、栄養◎簡単◎離乳食◎保存◎
私自身も、
このレシピで、
栄養たっぷり離乳食にも使える簡単作り置きスープ
用意するもの
お好みの野菜と水のみ
我が家の場合
にんじん、たまねぎ、キャベツ
(野菜の種類によって機能が変わります)
①人参などは皮をむかず、ちょうどいい大きさに切って煮込む(40分程度弱火)だけ!
②スープと野菜で分けておく。
保存
スープ
細長い容器(むぎゃ茶つくるいれもの)
冷蔵庫に保存 おすすめ保存期間3日間程度
冷凍で1~2週間でも可能ですが、個人的には早めに消費をお勧めします。
野菜
離乳食 フードプロセッサーで細くし冷凍保存。冷凍なので1
ママ用 タッパーやジップロックに入れて保存。保存期間3日以内程度
通称 ハーバードスープ
健康にいい理由
野菜に含まれているファイトケミカルという天然の成分があります。
紫外線や害虫などの外のダメージから守る機能があり、抗酸化作用によって
あらゆる病気の予防ができるのです。
効果
・抗酸化作用
・デトックス作用(体に溜まった毒素を排出する)
・免疫力アップ
・アレルギー炎症を抑える
・血液をサラサラにする(動脈硬化予防)
・血圧を下げる
・肥満改善
・腸内環境を整える
・発がん作用抑制
ちょっとしたアレンジ
ママ用
ノーマル
食べすぎた日、胃を休めたいときにおすすめ。
温めるだけですが、物足りない方は塩コショウ追加でもOK!
トマトスープ

作り方 作っといた野菜とスープにトマトジュース(トマト缶、つぶしたトマトでも可)を入れて煮込むだけ!お好みでコンソメ、ケチャップ追加してもよし
ミートソース

カレーライス or ビーフシチュー

作り方 野菜とスープにお肉とルーを入れて煮込むだけ!
離乳食
ノーマル


コンソメやホワイトソース
終わりに
産後、育児や家事、中には仕事で忙しいママはたくさんいます。
したがって、栄養を考えて料理する時間がないのが事実です。
健康的にダイエットをするには、食事は欠かせません。
時間、余裕がなくても工夫や作り置きで解決できることもあります。
今回のアレンジ法で、子供の健康な体づくり、ママの食生活・心と時間の問題が解決です。
ぜひ、実践して効率のいいダイエットをしていきましょう。
コメント